2019年12月7日土曜日

自由は恐ろしい





ひと(特に男性)と仕事との関係は凧と糸の関係に似ている。
糸が切れたらどんなに自由だろうと想像するが、自由を感じるのは仕事から開放されたつかの間だけで、しばらくすると仕事一筋だったひとは文字通りどうしていいかわからなくなってしまう。糸の切れた凧は風に巻かれてくるくる回って、自分が上昇しているのか下降しているのかさえわからない。

糸という不自由がなくなると、ひとは自由になるだろうか。
残念ながらそうはならない。自由というのは、自分で自分の姿勢を制御してはじめて可能なのだ。糸は私の自由を束縛するとともに私の姿勢制御を行っていたのだ。

仕事という糸が切れてしまったら、自由どころか自らの姿勢制御ができなくなってしまう。それで男性は急に慌てて蕎麦打ちを始めたり陶芸に凝りだしたりカメラを持ってうろついたり大型バイクの免許をとって旅に出たりするのだが、果たしてそれが心底楽しいかといえば実は身の置き所のない気持ちを宥めているだけだったりする。

だが問題は男が心底楽しいと思えるものと出会えたかどうかではない。
男に必要なのは凧の姿勢制御のための重りなのだ。
糸が切れた凧は自分に重りをぶら下げなければならない。
重りだからしたがって楽しいかどうかは二の次である。

考えてみると現役の男性は社会やシステムという他者から与えられた重りによって姿勢を制御してもらっていたのだ。だから仕事をやめたら自分で自分におもりを付けて自分で姿勢を制御しなければならない。

気の合わない配偶者というのも実は凧の糸だったりする。糸が切れたら自由だろうなと考えるが、他者とつながることの得意な女性たちはいざしらず男性というのは糸が切れたらそれっきり。ありあまる自由に耐えきれず死を選ぶようなことにもなる。
自由というのは恐ろしいものだ。

自由気ままな生活を送っていた桑野さんが今後大きな束縛を抱え込むことが火を見るより明らかなのに、なぜまどかさんと暮らすことを選んだのか。
昨日の「まだ結婚できない男」の最終回を見ながらあれこれ考える初冬の夜。





2019年1月29日火曜日

ジョアンの歌唱

IMG_8286

ボサノバの弾き語りにあこがれてギター練習を始めたのが去年の2月だからもうすぐ一年になる。途中腱鞘炎などによるレッスンの中断など紆余曲折を経て、今ようやくイパネマの娘の伴奏ができるようになった。
ポルトガル語学習も同じく一年を経過してロゼッタストーンはようやく三分の一を過ぎたところだが、その甲斐あってイパネマの娘の歌詞を訳すことも出来た。じゃああとは演奏に合わせて歌うだけだ、と思ったがこれがとんでもなく難しい!
高校生の頃は歌いながらフォークギターをジャカジャカ弾いていたので、歌いながらギターを弾くことなどなんの問題もないと思っていたのだが、歳のせいなのか何なのかこれがさっぱりなのだ。

その理由は簡単で、ギターのメロディと歌のメロディが違うために一方が他方に引きずられてしまうこと。それからギターのリズムと歌詞のリズムが違うためにこれもやはり一方が他方に引きずられてしまうのだ。
特にジョアン・ジルベルトの歌唱はすごく融通無碍で歌唱のリズムがゴムのように自由に伸び縮みしているのに、伴奏のギターは知らん顔で正確にリズムを刻んでいる。まるでギター奏者とヴォーカリストが一人の人格の中でなんの矛盾もなく共演しているような感じなのだ。
これは多分彼が幼い頃からギターに親しんできたことが関係しているのではないか。つまり演奏と歌唱が脳の中の別な領域で独立して存在しているのではないか。普通のひとは演奏というものに深くかかわらずに大人になるので、まず歌唱についての脳の領域が確立し、演奏はその歌唱を司っている脳に間借りしているように存在するから演奏が歌唱に引きずられてしまうのではないか。

いや、まぁ出来ない理由を正当化しても仕方がない。まずは歌唱のアクセントとギターのアクセントを図表化したものを作成して、ものすごくゆっくりと合わせていくことにした。本当に出来るようになるんだろうか。












2019年1月21日月曜日

あれこれ老化

去年の11月末にマウンテンバイクで転倒してからずっと右肘が痛い。橈骨近位端骨折かと思ってレントゲンを撮ったが骨に異常はない。右肘の痛みはThomsenテスト、Chairテスト、中指伸展テストも陽性でどうもやっぱりこれはテニス肘だ。
ばね指もそうだったが最近の僕のトラブルは「腱」が関わっていることが多い。考えてみると腱は骨と筋肉の接合部だ。骨が容赦のない「現実」だとすれば、鍛えれば太くなる筋肉は「理想」というふうに位置づけることもできる。とすると理想と現実の相克を引き受けている場所はまさに腱だ。老いに対する焦りで筋肉を酷使すればするほど腱が悲鳴を上げているわけだ。なるほどね。

それから最近飛蚊症が気になるので網膜剥離かと思って近くの眼科でみてもらったら網膜剥離はなくて飛蚊症の原因は硝子体剥離。これは老化現象の一種だけど網膜の一部が菲薄化していて網膜剥離しやすいので要注意とのこと。それから眼圧は正常だけど視野検査で右目の内側がかなり視野欠損しているので正常眼圧緑内障です。アイファガンの点眼一日2回しましょうということで去年12月から点眼治療が開始になった。



2019年1月3日木曜日

イパネマの娘

Olha que coisa mais linda
     Look at (that) more beautiful thing
     あのとびきりきれいな姿をご覧
Mais cheia de graça
     more filled with grace
     神の恩寵に溢れたあの姿を
É ela menina
     She is a girl
     その娘はやってきて
Que vem e que passa
     who comes and pass over
    (僕を見ずに)通り過ぎる
Num doce balanço, a caminho do mar
     in a sweet swing, (on) the path to the sea.
     海へと続く道を スウィートにスイングしながら

Moça do corpo dourado
     Young lady of shining body
     まばゆい肢体を持つあの娘
Do sol de Ipanema
     of the sun of Ipanema
     あの娘はイパネマの太陽
O seu balançado é mais que um poema
     Her swing is more than a poem
     その揺れて歩く姿は詩以上だ
É a coisa mais linda que eu já vi passar
     (And is) the beautiful thing I've never seen before.
     僕がこれまでに見たどの情景よりも美しい

Ah, por que estou tão sozinho
     Ah, why am I so lonely
     ああ でもなぜ僕はこんなに寂しいんだろう
Ah, por que tudo é tão triste
     Ah, why is everything so sad
     ああ なぜすべてがこんなに悲しげなんだろう
Ah, a beleza que existe
     Ah, the existing beauty
     ああ 息づく美としての彼女
A beleza que não é só minha
     The beauty which is not only mine
     僕のものではなく
Que também passa sozinha
     which too, pass-by lonly
     誰のものでもなく一人で去っていく彼女

Ah, se ela soubesse
     Ah, if she could have known
     ああ もし彼女が知っていたら
Que quando ela passa
     when she pass-by
     彼女が通り過ぎるときに
O mundo sorrindo se enche de graça
     that the world is smiling and filled with grace
     世界が恩寵に満たされて
E fica mais lindo
     and is more beautiful
     より一層美しくなるのは
Por causa do amor
     because of love.
     愛のおかげだということを

ポルトガル語題: Garota de Ipanema、英語題: The Girl from Ipanema
作詞:Marcus Vinícius da Cruz e Mello Moraes
作曲:Antônio Carlos Brasileiro de Almeida Jobim

1962年のジョビンの名曲イパネマの娘を原詞のポルトガル語から英語と日本語に訳してみました。
彼女はとても美しく魅力的だけれど、彼女を見ていると寂しく悲しくなるのは彼女がまだ僕や誰かと愛を交わしていないから。そしてもし彼女が僕の横を通り過ぎるときにそのことを知っていたら、僕達は恋人同士になって世界はもっと美しく輝いたかもしれないのに。
という趣旨の曲です。まだポルトガル語を独習して1年なので訳し方におかしなところがあるかもしれません。また英語訳は逐語っぽくしましたが日本語訳は意訳であることをご了承下さい。

この曲はゲッツ/ジルベルト盤(YouTubeへ飛びます)で大ヒットし世界的なボサノバブームを巻き起こしました。
ジョアン・ジルベルトの妻のアストラッドが歌う"Tall and tanned and young and lovely"はモラリスの歌詞をノーマン・ギンベルが英語に置き換えたもので、イパネマの海岸を若い女性が軽やかに歩く様子が歌詞の音感から伝わってきますし、アストラッドのつたない英語の発音が渚を歩く少女のうぶな感じを引き立てているように思います。

しかしWikipediaのイパネマの娘の項目では「英語詞も、モライスの原詞を意味の上では追っているものの、格調はやや劣るきらいがある」とされており、またこちらの英語のサイトでは"The Girl From Ipanema" Lyrics May Not Mean What You Think(イパネマの娘の歌詞はあなたが思っていたようなものではないかもしれない)としてギンベル自身の以下の発言を取り上げていました。
"It's the oldest story in the world... The beautiful girl goes by, and men pop out of manholes and fall out of trees and are whistling and going nuts, and she just keeps going by. That's universal."
拙訳:世界中おなじみのシーン。美しい少女が通り過ぎると男たちはマンホールから飛び出したり木から落ちたり指笛を吹いたり興奮したりする。でも彼女は知らん顔して通り過ぎる。それは万国普遍のイメージ。

万国普遍かどうかはわかりませんが確かにハリウッド映画では定番のシーンですね。
ただやはり原題の詞の世界とはちょっと違う気がします。大筋はそのとおりなのですが原詞は作者の内面の驚き、切なさ、憧れをひそやかに歌っている印象です。


DSCF4005




追記:
ギター練習ももうすぐ1年。練習曲をスキップして今はこのイパネマの娘にチャレンジしていますが弾き語りまではあと半年ぐらいかかりそうです。
そうだ、歌いやすいようにカタカナも付けておこう。

Olha que coisa mais linda
オーリャキコイザマイスリンダ
Mais cheia de graça
マイスシェージグラッサ
É ela menina
エーラミニーナ
Que vem e que passa
キヴェンキパッサ
Num doce balanço, a caminho do mar
ヌンドッセバランソ カミニョドマー

Moça do corpo dourado
モッサドコフポドラド
Do sol de Ipanema
ドゥソジパネマ
O seu balançado é mais que um poema
ウセウバラサードエマイスキュンポエマ
É a coisa mais linda que eu já vi passar
エアコイザマイスリンダキゥジャビパサー

Ah, por que estou tão sozinho
アーポキストタンソジニョ
Ah, por que tudo é tão triste
アーポキトゥドタントゥリスティ
Ah, a beleza que existe
アーアベレザキジスチ
A beleza que não é só minha
アベレザキノエソミニャ
Que também passa sozinha
キ、タンベィンパッサソジーニャ

Ah, se ela soubesse
ア、スィエーラソベッセ
Que quando ela passa
キクァンドラパッサ
O mundo sorrindo se enche de graça
ウムンドソリンドシエンシジグラッサ
E fica mais lindo
エフィカマイスリンド
Por causa do amor
ポカウザダモー